犬小屋からテーマパークまで!
 

エコカー風力発電木槽
最先端技術で環境を守り、生活は便利に!

・「ECOLOGY

 巷で環境問題が叫ばれてる中、我々の技術も活かして社会貢献出来るものはないか、との思いから
電気スクーター・電気自動車・家庭用風力発電設備・木槽(樽)などを手掛けることになりました。


・そして「LOHAS」(ロハス)へ
 エコロジーの観点から考え始めた新規事業ですが、その中で素晴らしいスタイルに出会いました。
エコロジーという言葉は、環境に配慮するために何かを我慢すると言ったニュアンスを感じる人もいます。

ですが、本来人間と自然は共生していたはず。自然を大切にし、自分をも大切にする。それがエコロジーの真の姿ではないかと思います。無理をしすぎない
「自然と人間の共生」。自分の健康や快適な生活と同時に環境にも配慮する。「LOHAS」と呼ぶ、そんなスタイルが今世界中に広がりを見せています。
3つの事業を展開





【LOHASという意識を支持。】

・「LOHAS」<健康と地球環境意識の高いライフスタイル>

 ①Sustainable economy(持続可能な経済)

 ②Healthy Lifestyle(健康的なライフスタイル)

 ③Alternative Healthcare(代替ヘルスケア)

 ④Personal Development(自己啓発)

 ⑤Ecological Lifestyle(環境を配慮したライフスタイル)

⇒各ページを見る  |  ECO CAR |  風力発電  | 木槽 

■NEWS
●2005年8月29日:わが町堺市に、電気スクーター寄贈
寄贈式写真
堺市編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

政令指定都市を目指すわが町堺市に、電気スクーターを寄贈させて頂きました。株式会社こめ太郎さんと共同での寄贈です。
スクーターは、泉北健康保険センターの職員さんが乗られるそうです。
わが社の近所である泉北で、スクーターが町の自然を守りつつ活躍することを願って。
●2005年7月29日:兵庫県豊岡市に、電気スクーター寄贈
寄贈記事
豊岡市編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

色んなご縁がありまして、豊岡市に電気スクーターを寄贈させて頂きました。
環境問題にとても真摯に取り組んでられる豊岡市さんのお手伝いが出来ることになり、とても喜んでおります。
写真は、
産経新聞の記事です。他に、朝日新聞、神戸新聞、毎日新聞、読売新聞にも掲載されました。







ホームへ戻る